UberEatsって知ってます?
ていうかそもそも、Uberって知ってる?
これがそもそも日本であんまり浸透してないんだよなあ。
Uber,,,,特徴としては、一般的なタクシーの配車に加え、一般人が自分の空き時間と自家用車を使って他人を運ぶ仕組みを構築している点で、顧客が運転手を評価すると同時に、運転手も顧客を評価する「相互評価」を実施している。(wiki)
つまり、一般人が自分の車を使ってタクシー業ができちゃうってことですね。
かつ通信簿をお互いにつけるシステム。
これ、アメリカだとかなり普及してるみたいんだんだけど、日本じゃまだまだ,,,。
そして今日の記事は!Uberの新サービス「Uber Eats」ってのがあるみたいで。
タクシーじゃなくて、今度は「宅配サービス」。
すげーなUber。
Uberのタクシーサービスってことは、これつまり、届ける人、一般人?
調べてみると,,, マジやん。一般人やん。
一般人っていう定義がおかしい気もするけど。
というわけで、アプリを落として、使い始める。
すげー簡単。
登録から、注文まで。2-3分で終わる。
1アプリ落とす
2会員登録する / クレジットカード登録する
3店と商品を選ぶ、注文する
これだけ。スムーズ。
現金で払わなくていいのがいいです。
注文画面はこんな感じ。(アプリです)
これが早いらしい。
ここでタコライスを注文。
そうすると,,, ここからが面白い。

なんと、ドライバーの顔と、現在地が表示された。
ドライバーの顔を見るとこの時点でドライバーさんに愛着がわく。

ど、どんどん近づいてくる,,,,! こけないでね,,,!安全にね,,,!

つ、ついたー!注文から30分もかからず。
ドライバー到着
写真は撮りませんでしたが、ちょっとドライバーさんと会話してしまいました。
このサービス気になりすぎる,,,。

こういう感じのナイスガイでした。多分20代。
名前はUberEatsの画面に表示されるのですが、仮名で「ウーバーくん」とします。
ウーバーくん「お待たせしましたっ。ちょっと道を間違えちゃいましたよ!」
ともり「あ、いえいえ」
ウーバーくん「こちら、商品です」
ともり「ありがとうございます、いやすごいですね、このサービス。」
ウーバーくん「はは、そうですか?」
ともり「こんなこと聞いてはあれなんですけど、この仕事、たくさん入るんですか?」
ウーバーくん「いや、ぜんっぜんです。店からお届け先の距離で給料が決まるので。今自分がどこにいるか、とかは給料と関係ないんですよ。きついです」
ともり「!はあなるほど。いつからやってるんですか?」
ウーバーくん「そうですねえ、2ヶ月くらいですかね。ではこれで!またよろしくお願いします!」
,,,, 「店からお届け先の距離」で給料が決まるとなるときついよなあー。
気軽にお金稼げそうだけど、うーん。
このシステムも改善しないともっと広がらないんでは,,,.。
普通のUberはどうなってるんでしょう。
ちなみに、商品は,,,,

タコライス。(入れ物がイマイチだな)

しかしながら,,,,

うまいです。 あったかいし、満足。
ただ安いサービスではないですね。これで計1460円。
どうしても家から出たくなければ使うかな、って感じ。
クーポンとか使えば安くもなるようですが。
ただUberのシステム自体はとても好き。無駄な時間を省けるサービスがもっともっと増えるといいなって思います。日本でうまく浸透しない理由って何があるのかなー。またちょっと調べてみます。
ともり ひろき